元来、20世紀初期のファッションショーは、顧客、即ち着る人に見せ、着てもらうためのイベントでした。
現在のファッションショーは、実際に「一般の」人に近いモデルが着て行われるアパレル業界のファッションショーから、デザイナーズブランドのようにデザイナーがクリエーションしたコレクションと、様々なカタチで表現されるようになってきています。
ファッションや洋服は、自己表現のツールのひとつです。
みんなのファッションショーは、顧客満足を目的としたアパレル業界のファッションショーやデザイナーが発表するようなものでもなく、つくる人が着てほしい人に対しデザインとコーディネートを提案し、着る人が自分で着たい服を選ぶことが出来る双方の意志が融合した自己表現型ファッションショーです。
みんなのファッションショーを行うナゴヤは、「ものづくり名古屋」と言われる産地を取り巻く中心の町です。
隣接する岐阜や一宮のアパレル産業がバブルの終焉とともに急速に企業数が減少し、有力なデザイナーの出身者がいながらビジネスが成り立たたず首都圏に移さざる得ない事実を打破する必要があります。そのためには多くの企業や人々に共感いただき、アパレル・ファッション業界の活性化に繋がる一歩になればいいと考えております。
第2回目ではつくる人が着て欲しいと思うモデルを選び、モデルが着たいコーディネイトをつくる人にデザインしてもらい、お互いの思いを表現したファッションコーディネイトを募集します。 最終公開審査では星ヶ丘三越を会場にファッションショー形式で行い、グランプリを決定します。
一次審査(審査委員とともに)
※50音順
※50音順
※50音順
※50音順
Copyright(c)MINNA NO FASHION SHOW. All Rights Reserved.